口腔癌検診に向けて 茅ヶ崎市 松井歯科医院
松井新吾です。
今週の日曜日に口腔癌検診協力医の講習会がある。
口腔癌検診協力医として日々の情報収集が大切である。
今年は11月13日に茅ヶ崎市でも、初めての口腔癌検診事業が行われる。そのための口腔癌というものに注目が集まってきている。
準備も着々と進んできている。
なぜ、今、口腔癌に注目が集まっているかというと、世界的に見て先進国の口腔癌による死亡率は減少の一途をたどっている。
その中で、日本だけが増加傾向にある。これが問題である。
癌を専門に治療をしている医師たちはなかなか口腔癌を早期に発見することができない・口腔を治療している歯科医の口腔癌に対する知識の向上が見られない・・・この二点が口腔癌の早期発見ができない理由となっている。
地域歯科医師会において、口腔癌の早期発見に力を入れ、地域住民の口腔癌から命を守る取り組みは大変有用だと思い、歯科医師会の取り組みに私自身も力を現在入れている。
口腔癌の早期発見における生存率は非常に高く、他の癌と違い、癌治療による生活の質の低下がほとんどないことがあげられる。
われわれ歯科医師の口腔癌に対する取り組み一つで、他の先進国と同等の結果となるのは間違いないと思います。
私たち、茅ケ崎歯科医師会 がんばります。
口腔癌検診に力を入れ始めた口腔癌検診協力医のいる歯科医院興味のある方は下のホームページから
http://www.matsui-shika.jp/